お役立ち情報(1)

年金分割のための情報通知書とは

 

公開日:2018/02/15 

年金分割のための情報通知書とは、年金分割の対象となる期間や按分割合の範囲が記載された書面で、年金事務所などに請求することで交付されます。

 

この情報通知書を見れば、夫婦のどちらが年金の分割をする方(第1号改定者)なのか、その按分割合の範囲はどのくらいなのかがひと目でわかります。

 

年金分割について詳しくはこちら

 

年金分割(合意分割)手続きの流れ

1.「年金分割のための情報通知書」の取得

年金事務所や共済組合に「年金分割のための情報通知書」を請求します。おおよそ3週間~4週間で情報通知書が郵送されてきますので、情報通知書が届いたら以下の項目を確認して下さい。

 

  • 第1号改定者(年金の分割をする方)と第2号改定者(年金の分割を受ける方)
  • 按分割合の範囲

 

なお、離婚後に請求する場合は請求者とその相手方(元配偶者)にも交付されますが、離婚前に請求した場合は請求者のみに交付されます。離婚前でまだ同居している場合には、窓口での交付や郵送先を変更することもできます。

 

必要書類

  1. 年金分割のための情報提供請求書
  2. 年金手帳又は基礎年金番号通知書
  3. 戸籍謄本(離婚後はそれぞれの現在の戸籍謄本)
  4. 本人確認書類(運転免許証など)

※必要書類は事前に年金事務所等でご確認ください。

2.夫婦間で分割割合(按分割合)の合意

「年金分割のための情報通知書」に記載されている按分割合の範囲内で分割する割合を夫婦間で合意します。

 

3.合意書の作成

養育費や慰謝料などの合意も含んだ公正証書を作成する場合は、年金事務所などへの手続き用として年金分割の合意部分のみを抜き出した「抄録謄本」を作成してもらうこともできます。

 

4.年金分割の請求手続き

離婚届を提出した後に、年金分割の請求(標準報酬改定請求)手続きを行います。なお、被用者年金の一元化に伴い、厚生年金と共済年金の2つの年金がある場合でも、該当する機関(年金事務所や各共済組合等)のいずれか1つの窓口に請求すれば、まとめて処理されます。

 

  • 公正証書(又は私署証書の認証)の場合

標準報酬改定請求書に公正証書謄本(抄録謄本)等を添付して提出することで第2号改定者(年金の分割を受ける方)が1人で年金分割の請求手続きを行うことができます。

  • 離婚協議書等の場合

元夫婦2人(またはその代理人)で年金分割の請求手続きをする必要があります。

 

必要書類

  1. 標準報酬改定請求書
  2. 請求者の年金手帳又は基礎年金番号通知書
  3. 本人確認書類・印鑑
  4. 婚姻期間を明らかにできる戸籍謄本等(離婚時の戸籍謄本等)
  5. 公正証書謄本(抄録謄本)又は離婚協議書等

※必要書類は事前に年金事務所等でご確認ください。

 

山形・天童の綜合法務事務所

行政書士佐藤陽介事務所


初回相談無料|出張相談可|土日祝対応

☎  023-664-1077

受付時間  9:00~21:00|年中無休


〒994-0071

山形県天童市大字矢野目2529番地の2



【対応地域】山形県内全域

山形市 東村山郡中山町 東村山郡山辺町 天童市 東根市 村山市 寒河江市 西村山郡朝日町 西村山郡大江町 西村山郡河北町 西村山郡西川町 尾花沢市北村山郡大石田町 上山市 南陽市 東置賜郡高畠町 新庄市 最上郡大蔵村 最上郡金山町 最上郡鮭川村 最上郡戸沢村 最上郡舟形町 最上郡真室川町 最上郡最上町 長井市 西置賜郡白鷹町 西置賜郡飯豊町 米沢市 東置賜郡川西町 鶴岡市 東田川郡三川町 東田川郡庄内町 西置賜郡小国町 酒田市 飽海郡遊佐町